2020年 夏季休業のお知らせ

2020年  夏季休業のご案内

拝啓

盛夏の候、皆様方におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて、誠に勝手ながら弊社では、下記期間を夏期休業期間とさせていただきます。

2020年8月8日(土)~ 2020年8月19日(水)

夏季休暇前の作業枠(8/3~8/7)は7月の時点ですでに埋まっており、対応不可となります。

尚、8月7日(金)の午後以降、及び、休業期間中のお問合せメール・LINE等につきましては、基本的に休業明けから順次対応させて頂きます。

何卒宜しくお願い致します。

今年の盆休みはコロナ禍で外出自粛される方ばかりだと思いますが、愛車をDIYメンテでしっかりとメンテしてみてはいかがでしょう??

 

E39 純正後期ヘッドライトの光軸調整ロッド交換

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているMercuryです。

車検の時に光軸を調整しようとして弄って…破損。
光軸調整できない→車検NG。

となる、E39後期のヘッドライトの定番のトラブル。

当店で唯一、現車がなくても修理ができるE39後期純正ヘッドライトの光軸調整ロッドの交換。

現車を持ち込んでいただく、もしくはセカンドカー等でヘッドライト単品を持ち込んでいただければ、当店の近所のコーヒーショップでお待ちいただいている間に交換は可能です。(作業予約は必要です)

BMW E39 純正後期ヘッドライトの光軸調整ロッド交換

今回の作業コード:HEAD_ADJ_E39

この作業は現車がなくてもOKですので、宅急便でのやり取りで作業ができます^^ (送り方等は該当HPで確認してください)

で、送られてきたE39後期の純正ヘッドライト。

サクサクっと破損したロッドを交換して作業完了です。

修理が終わったヘッドライトを送られてきた梱包材で再梱包。

あ、送料を節約するため、ヘッドライトサイズギリギリの段ボールで送られてくる方もおられますが、そうなると輸送中にぶつかったりして破損が発生する場合もあるかもしれませんので、ゆとりあるサイズで送ってくださいね。

ご依頼ありがとうございました。

この作業メニューの作業コード・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

なお、こちらの作業は必ず現車が必要となります。ご来店いただけない場合には施工できません。

※ブログと同じ内容の故障事例でも、作業内容や工数・モデル・オーナー様の子育て状況(愛車のメンテ具合)等の違いにより、必ずしも同じ手法・同じ価格での修理とはなりません。なお、当店の修理方法はかなり特殊な方法を取っている作業がちょくちょくありますので、真似する際はご注意ください。さらに泥沼にはまる可能性があります。

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録してみてください。ブログ更新情報が届きます

Mercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ・午前中のみ営業)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

Copyright© Copyright(C) 2011- mercury-auto.com All Rights Reserved.

F11 マルチ診断機やスマホによるコーディング失敗→修理(特別対応/注意喚起編)

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているMercuryです。

<2022年2月よりF系の定番コーディングのみ対応可能です>

現時点、当店はE系・R系専門ですのでF系以降のBMWは載せたくないのですが、このような事態に陥る人が多いようなので、今回は注意喚起としてF系ですが特別に作業ブログとして記載しておきます。ディーラーでの修理は、修理代は○○万円請求される。とかいう話らしい(興味がないので詳しく知りません)のでマルチ診断機やスマホでのコーディングは注意してください。マルチ診断機やスマホでのお手軽コーディングではこのような事象に陥ることがある。という事実はそこそこあるようです。

※このブログは↑にも記載していますが、スマホ等でお手軽にできるようになったコーディングに対しての注意喚起です。

=事の流れ=
とある夜…プライベート用の電話に直電かかってきました。で、話を聞くと…

友>“コーディングもできる”という業者向けの業者なら誰でも一度は聞いたことある?有名どころのマルチ診断機で、同じ診断機を使っている違う業者のブログ?を参考にデイライト化しようとしてみたら上手くコーディングできずに、パワステが死亡。使ったマルチ診断機で色々(コーディングデータのバックアップの復元等)やってみたけど無理。ちょっと診てほしい…。F11なんだけど…。

私>え?Fでしょ?Fは勉強してないから詳しくないし、F系以降はBMW純正診断機しかないからディーラー作業程度のことしかできないよ。

友>とりあえず診てほしい。ちなみにだけど…明日行ってもよい?パワステが全く効かない重ステ状態なんだけど、乗っても大丈夫?

私>(心の声:友達には悪いけど、ちょっと面白そう…ww 面白そうと思って興味が沸けばやるっきゃないでしょww)じゃあ、明日空けるから朝から持ってきて~。ただし、Fは直せる保証はないよ。それでもよかったら…。重ステでも運転できればそのまま乗ってきても良いよ。

友>行きます!!

とまあ、こんな流れでコーディングに失敗した重ステのFがやってくることになりました。

==================

BMW F11 マルチ診断機やスマホによるコーディング失敗→修理(特別対応/注意喚起編)


電話越しの声はかなり凹んでいて、ご飯も食べれないとのこと。昔からのBMW仲間だし、できるだけどうにかしてあげたい。

と思い電話を切ったあと、慌ててホームサーバーからBMWのF系以降の車両開発ツール(BMW社純正)や、最新のプログラムデータをラップトップにインストール。(ホームサーバー内には一応ツール持ってます。F系にはまだ興味がないので使えるようにしていないだけでww)

とりあえずインストールしたものの、現時点F系には興味がないのでうちにはF系以降の実験車両がありません。ないので接続確認はぶっつけ本番の当日。あとは、ツールのマニュアル(当然英語しかない。ドイツ語じゃないだけありがたい)をちょこっとお勉強。

なるほど…。(笑)

E系をやっている身からすると、F系以降は簡単ですね。なんでもできちゃうツールも純正として存在し、インターフェイスも使いやすそうですし。

作業日当日。

やった作業内容やらを詳しく聞いたのですが、友が参考にして作業を行った某業者?のブログの内容も“なぜそんな作業を…それやる必要ないでしょ”という作業手順をやっていたり…。こうやってネット情報を真に受けて作業して不動車が出来上がるんですね(笑)

直す前にちょこっと触らせてもらったのですが、電動パワステが全く効かないF11のハンドルって激重ですね。。。機械式の油圧パワステであればポンプが動いていればそれなりにアシストしてくれるので、ちょこっとはマシなのですが…

よくこんな重ステ乗ってきたね^^お疲れ様でしたm(__)m


はいはい。ステアリングエラーが出ていますね。

とりあえずは、診断機を使って現状確認。
↑これ一番大事。


電話で言ってたのって、コレのことね。
(EPS=電動パワステ これがエラー吐いているのでパワステ全く作動していない)

BMWディーラーが使っている通常のツールじゃこの先はどうにもならないので、さっそく作業日の前日に入れた車両開発ソフトにバトンタッチして車両に接続。

ぶっつけ本番なのでちゃんと接続できるかドキドキ。

無事接続できました^^

あとは、診断機でダメよ。って言われているEPSのデータ修正していくだけです。

とは言え、一応、念のため上から順番に全てのモジュールのデータを見ていきます。

「ん?あれ?おかしい。しかし、デイライトしようとしてなんでここのデータが飛ぶん??謎… 恐ろしやお手軽コーディングマシン」

重要なデータの一部ないことがわかりました。ないと分かれば、そのデータを書き込んであげればOK。(重要なデータがいなくなっていたので、バックアップデータを戻す場所がなくバックアップ機能が使えなかったみたい。意味のないバックアップ機能w)

付けたし作業開始!!

ゴニョゴニョしていたら、たまたまうちの近所に共通のBMW仲間が仕事で来ていたらしく急遽ご来店ww

数年前のオフ会での懐かしい昔話やまたみんなで集まりましょう。なんて話で盛り上がり。

こういうのいいですよね~。仲間が集まってワイワイって。個人的に目指す理想なショップ。だから、一部の気の合う常連さんだけに開催するDIY道場とかやっちゃうのかも?!

足りないデータを所定の場所に付けできたら…
あとは現車に合わせて適合化処理。このあたりはE系と同じですね。

バッチリ。
ちょっと試運転。

ハンドルを軽くクルクル回している私を見て、友達のテンションは復活ww

良かったね♪

なにせコーディングすらやったことないF系で、いきなりちょこっとディープな作業をするとは思っていなかったので、今回は復旧までに途中の駄弁りタイムがあったにしろ色々ガチャガチャしていたので4時間もかかってしまいました。(イメージ的に、今日がスキー初めてやるんです。という超初心者がいきなり中級コースに連れていかれてここから滑れ!!と言われた感じ。)

次は1時間以内では直せそうww(やらないけど)

という事で、おまけで友達がやりたがってたイカリングデイライト。

持ってきたらやってあげるから、もうお手軽コーディングマシンで触っちゃだめよ(笑)

と、強くお灸をすえておきました(・ω・)ノ

皆さんも業者用のマルチ診断機やスマホでのコーディングには注意してくださいね~。当然、業者に頼むにしてもマルチの診断機やスマホで作業しているようなお店やヤ●オクに出ているような格安コーディングは要注意かもしれませんね。(今回のお友達のF11と同じようなことになる可能性あり)

何度も書きますが、お友達・BMW仲間以外に施工できるほど(仕事として受けるほど)ちゃんとF系を勉強・実験していないので、現時点当店ではF系以降のコーディング等の作業は“一見さんお断り(一見さん・お友達以外には提供できないサービス)”ですので悪しからず。

なかなか楽しい作業をありがとうでしたm(__)m

ちゃんちゃん。

この作業メニューの作業コード・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

なお、こちらの作業は必ず現車が必要となります。ご来店いただけない場合には施工できません。

※ブログと同じ内容の故障事例でも、作業内容や工数・モデル・オーナー様の子育て状況(愛車のメンテ具合)等の違いにより、必ずしも同じ手法・同じ価格での修理とはなりません。なお、当店の修理方法はかなり特殊な方法を取っている作業がちょくちょくありますので、真似する際はご注意ください。さらに泥沼にはまる可能性があります。

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録してみてください。ブログ更新情報が届きます

Mercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ・午前中のみ営業)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

Copyright© Copyright(C) 2011- mercury-auto.com All Rights Reserved.

BMWのE系(E39とE60が特に)が大好きでE系をメインとしている隠れ家的なカーショップ、Mercury。BMW(E系)及びBMW MINIのコーディング、ディーラーと同じコンピューター診断機による故障診断、中古モジュールを用いてのリカバリーも可能(E系&R系のみ)。埼玉県ふじみ野・川越市・三芳町・富士見市・所沢。