「● BMW&MINI 故障診断 / エラー消去●」カテゴリーアーカイブ

E61 MPM(マイクロパワーモジュール)爆発→中古にて交換&社外アンサーバック取付け

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

バッテリーが上がり、量販店に駆け込み社外品のバッテリー交換に交換。その後エンジンを切ってもETCやあと付けのポータブルナビの電源が切れない状態になった。という事で、バッテリー交換後のコンピューター処理と車両チェックでご入庫です。

BMW E61 MPM(マイクロパワーモジュール)爆発→中古にて交換&社外アンサーバック取付け

一通り経緯などお話しをお伺いしたところで、まずはこちらのメニューで車両の現状把握をしていきます。

今回は色々ラインが死亡しちゃっていますので、コンピューター診断するにも異常に時間(体感的に通常の1.5倍くらい)がかかります…(涙)

その間にさらに問診させてもらうと…

■車両を購入する際、購入店でバックカメラを取り付けてもらった。

バッテリー周りをチェックする際、近くにその店が施工した電源ラインがあったのでビニールテープを剥いてみたら…ただよじってあるだけ…。この施工レベルだと、カメラのラインも怪しすぎです。E61はバックカメラを取り付けるとE61の構造的に、施工店のレベルによりますが、すぐに浸水したりその後しばらくして知らないうちに浸水していたりします。

見ちゃったものは直さないと・・・という事で、はんだ付けをして修正しておきました。

■ほぼ毎日、そこそこの距離を走っているのにバッテリーがあがった。

■量販店でバッテリー交換してもらう際、水が溜まっている(浸水している)と言われた。

などなど、お話しをお伺いしているうちに段々犯人がわかってきたころに診断機も診断終了。

すると…思った通り、MPMがご臨終されていました。

やっぱ、オーナーさんと直接お話しして作業を進めていくのが、原因究明には最短距離ですね^^

今回のトラブルの流れは…
①バックカメラを付けたことにより浸水
(定番の浸水ポイントには特に不具合が見られなかった)
②浸水した水でMPMに不具合発生
③その為、バッテリー上がり発生
④量販店でバッテリー交換
⑤その後MPMが完全ショート

と言ったところですね。オーナーさんは④の工程を疑っておられましたが、たまたまのタイミングですね^^

浸水の状態も気になりますし、車内はコンデンサーが爆発したときに出る匂いがしていましたので、MPM本体をチェック。

爆発してました…。

当然、MPMのメインヒューズ+関連ヒューズ(数個)も切れていました。


車両のカプラー側も画像のような感じで電食しておりました。

この時点では交換用のMPMや、メインヒューズ(量販店には売ってない)もない。

よって、MPM関連はこれ以上作業はできませんので、バッテリー交換後のコンピューター処理だけ先に済ませておきます。

そして、当方のE60を見て『同じサウンドアンサーバックを付けたい!!』という事ですので、コムエンタープライズさんのサイトをお伝えして、好みの音のやつを選んでGETしておいてもらい一度ご帰宅。

その後のやり取りで、カプラー&端子に関しては新品交換は一度やめて、掃除してみますとの事で、掃除でダメだった場合はカプラー&端子を一式新品交換という流れに変更。

「安く直したいのであれば、自らの手を動かす」ですね^^
掃除くらい誰でもできますからね^^

部品が揃うまで時間がかかりますので、その間にラゲッジルーム内を乾燥してもらっておいて…

後日、一式揃ったところで再度ご来店。

壊れていない中古のMPMと新品のメインヒューズ。

MPM関連の切れたヒューズ(数個)を交換して、中古のMPMに取り付けた車両の情報を再登録、現車に合わせて中身を再設定してMPMの方は作業完了。

それと…

お好みの音のハリウッドサウンドのアンサーバック♪

色々設定できる為、今の設定音に飽きても後々オーナーさんが設定変更しやすいように、いじりやすい場所にサクサクっと取り付け。

オーナー様と一緒に動作確認して作業完了です。

ご依頼ありがとうございました。

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

E92 M3 EDCエラーキャンセル&CICコントローラーレトロフィット

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

M3やM5など、EDC付き車両を車高調等の社外アシに交換すると厄介なEDC。

もちろんキャンセラーも世の中には存在してるのですが、デカいし各アシに1個づつ、計4個も付けないといけない。しかも、すぐに壊れるし発熱して危険。

という超厄介もの。

しかも、キャンセラーだけとなると、なかなか入手困難><

という事で、こちら。

BMW E92 M3 EDCエラーキャンセル&CICコントローラーレトロフィット


EDCキャンセルと合わせて、今回はCCC用のコントローラーからCIC用のコントローラーへ交換後の対応作業もしていきます。

まずはエンジンをかけると毎回すぐにポーン♪と現れるウザいこの子から。

車両に話かけて諭してあげると・・・

素直ですね♪
チェックコントロールメッセージには時計を合わせてくれ。
というメッセージのみ。

これは、CIC用のコントローラーにしたことで操作ができず、時計が合わせられていないから・・・。

CIC用コントローラーへの載せ換えはすでに済みでしたので、当店はCIC用のコントローラーがCCCでも完全に動くようにデータを変更するだけです。

データ変更しないとまともに使えませんが、E92は変更さえすればすぐに使えるようになります。E92は特に難しい事はありません。コントローラーを交換さえすればOKですので、DIYでも十分作業可能です。気になる方は是非DIYで交換チャレンジしてみてください。ただし、交換後はこちらの作業必須ですので、こちらはご依頼いただければ…と思います。

EDCの警告キャンセルとCICコントローラー、ゴニョゴニョと作業をさせていただき、オーナー様と動作確認して作業完了です。

ご依頼ありがとうございましたm(__)m

E9XのM3やE60M5でEDCエラーでお困りの方はお気軽にご依頼ください。サクサクっと消せますよ♪

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

E46 エアバッグ警告灯点灯→修理&オマケの雨漏り修理

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

今回はエアバッグ警告灯が点灯したため、オーナー様ご自身で最寄りのBMWディーラーにてコンピューター診断機にてエラーチェック。その後、修理代にビックリされて当店へ入庫したE46となります。

BMW E46 エアバッグ警告灯点灯→修理&オマケの雨漏り修理

ディーラーでの診断結果、エアバッグECU(エアバッグコントロールユニット)応答なし

→よって、ディーラーではECU交換を提案された。

診断結果のみで判断すると、当然の提案なのですが…。
なんせ、ディーラー等では新品のECUでしか交換修理はできないので、非常に高額な修理代となります。

という事で、オーナー様ご自身で中古のエアバッグECUをご準備されて、中古ECUでのリカバリー作業を当店へご依頼くださいました。

早速、作業を進めていきます。

今回はBMW正規ディーラーでのコンピューター診断でしたので、怪しんでいた訳ではありませんが、一応当店でも診断機に通します。

自分の目でエラー内容を確認しないと、納得できないんで。

確かに、エアバッグユニットとの通信ができない。
ってログが登録されています。

こんな時はとりあえず、ユニットを載せ換える前にガサゴソと作業。

すると…

エアバッグECUは復活♪

今回は中古のエアバッグECUに交換するまでもなく、ユニットとの通信異常は解決したの警告灯も消える。

と思いきや…
正常動作するようになったECUの初のお仕事は・・・

『助手席着座センサー断線』検出。。。

E46はタイプ1というエミュレーターでの修理対応が可能なので、たまたま在庫があり早速取り付け。

今回の修理の場合、車両に搭載されている“壊れている”と診断されたエアバッグECUはホントは壊れていなかったので中古のエアバッグECUが無駄になっちゃいましたが、E46はエアバッグECUが壊れている車両をちょくちょく見かけますので、スペアパーツとして保管されておかれることをお薦めしてエアバック警告灯関連は作業完了。

そして、エミュレーターを取り付け中に気づいちゃった車内の水漏れ。。。

オーナー様にお話しを聞いたところ、雨が降ると足元が湿っている時がある。という事でしたので漏れ箇所や何故漏れるのかなど、原因を説明してサクサクっと修理。

BMWの4枚ドア車(クーペ以外)は構造上、年月が経ったり下手な修理をすると雨漏り(雨漏りは定番で故障のうちに入らないですが)します。←車庫保管されている方は話は別です。

真のBMWオーナーになるにはこれくらい直せないとので、直し方もレクチャー(オーナー様にも修理してもらいました)して一連の作業は完了です♪

今回は作業の途中に雨漏りに気づいた&オーナー様がE46をとても可愛がっておられ好感が持てた。

という事で、HPの作業メニューリストに載せていない雨漏り修理の作業までしましたが、通常は一見様には作業メニューにない裏メニュー的な雨漏り修理などの作業はしませんので悪しからずです。

ご依頼ありがとうございました^^

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto