「■中古モジュールでの修理■」カテゴリーアーカイブ

E63 中古CCCに交換後コントローラー使えず&CDドライブ使えず

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

今回はCCCの映像出力に問題があり中古のCCCにて交換したい。という常連オーナーさんのE63です♪

という事で、いつものように適合する中古CCCを持ち込んでいただき早速作業開始!!

BMW E63 中古CCCに交換後コントローラー使えず&CDドライブ使えず


極まれにあるんですよね…
中古CCCに載せ換えて、基本的な作業をしただけではi-driveのコントローラーが全く使えない(コマンダーに手ごたえなくクルクル簡単に回っちゃう)車両が…(笑)

これは別途裏技作業が必要ですので、それをサクサクっと施してコマンダーの方はOK!!

そこで動作確認中に気づいたこと・・・。
CDドライブがウィンウィン♪唸っている…

よく見ると…
CDドライブにCDが詰まっているやないですか!!(笑)


という事で、再度CCCを車両から取り外し、CDドライブの移植手術開始♪


取り外したCDドライブにはゴールドのCDが…。

こうなってくると、どんなCDが詰まっているのか…
気になりますよねw

やはり気になるのはオーナーさんも同じだったようで二人で興味津々。

さらにバラして、CDを摘出。
ただのCD-Rでしたw

スッキリしたところで、次の作業へ。

ドナーとなるCDドライブの摘出。これは、映像出力がダメで車両から取り外したCCCから頂きます。

あとは元通りに戻して…

オーナーさんと一緒に動作確認!
バッチリ♪

この後、オーナーさんドライブのもと、完全復活したE63でオーナーさんと一緒に楽しい楽しいランチ会♪

楽しいひと時、ありがとうございました~♪

この作業メニューの料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

E60 CCC起動せず→中古CCCに載せ換え修理

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

CCCが使えないと、音楽も聴けないしエアコンの調整など、色々と不便が出てきます。

という事で…

BMW E60 CCC起動せず→中古CCCに載せ換え修理


i-drive画面が点かない現象から、当店へ入庫前にオーナー様ご自身で、最寄りのBMW正規ディーラーで診断・点検。
その結果、『CCC不良の為、交換が必要です』との診断をされたE60です。

すでに中古CCCは手元にある。との事でしたので、作業予約をしていただきご来店いただきました。


早速、サクサクと作業を進めていきます。

中古CCCでの載せ換えは、持ち込んでいただいたCCCにより、最低限の作業である登録情報等の書き換えだけでも正常に動く場合もありますし、それだけではダメな場合など色々なパターンがありますので注意が必要です。

今回は最低限の作業だけでバッチリ動きました^^

という事で、オーナー様と一緒に動作確認。
問題ない事を確認していただき、作業完了です。

ご依頼ありがとうございました。

この作業メニューの料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

E39 各所LED化に伴いLCM4へ交換+LED&HID化コーディング

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

E39の場合、各所を正しくLED化するためにはライトモジュール(LCM)を完全にLED対応している物(LCM4)に交換する必要が出てきます。

一部しかLED化に対応していないLCM(LCM3以前の物)のままですと、標準でLED化されている部分以外は、エンジン始動時のフラッシングも解除できません。また、ウィンカーのLED化にも対応していません。(車両火災の原因にも成りかねない危険なハイフラ防止抵抗を使う必要あり)

という事で、モジュール交換してコンピューターの書き換えで正しくLED化対応を♪

BMW E39 各所LED化に伴いLCM4へ交換+LED&HID化コーディング

LCM4へ交換したことで、車両により今まで問題なかった所に問題が出てくる場合があります。

今回の車両は、工場出荷時状態からロービームは純正キセノン車ですので特に問題はありませんが、後からHID化しているフォグランプはチラつきが出てしまいます。また、バックカメラも取り付けてありますので、こちらも正常に映らないなどの不具合が出てきてしまいます。

LCM4へ交換したことで発生した不具合は、別途コンピューターの書き換えで対応可能ですので、全く問題ありません。

早速交換です。

取り外したLCM3。今までお疲れ様でした~。

LCM4に交換後…

お約束のタンパードット♪
「何違う車のコンピューター付けとんねん」と絶賛拒絶反応中~~~~。

という事で、現車のボスコンピューターに登録されているオプション情報に合わせて情報を書き換えていくと・・・

タンパードットも消えて拒絶反応終了♪

あとは、LCM3(LCM2も含む)からLCM4に変えたことで起こる不具合に個別対応していきます。

①ロービーム
→今回は元々純正キセノン(HID)車だったので、オプション情報でロービームはキセノンとなっているので個別対応の必要なし。オプション情報がハロゲン車で、後からキセノン仕様(純正/社外含む)に変更している車は不点灯になったりするので、個別にHID仕様へと書き換えが必要。

②フォグランプ
→HIDへと変更されているので、HID仕様へとコンピューターの書き換え。

③バックカメラ
→バックカメラ映像への切り替えができなくなったり、映りが乱れたので、コンピューターを書き換えてノイズ除去対応。

④ウィンカー
→LEDに交換されていますので、LED化対応。

やっと、超危険なハイフラ防止抵抗を撤去できました。オーナーさんも大喜びでした^^

⑤各所LED化対応
→イカリング&バックランプ&ライセンスランプなどLED化されていました。これらはLCM3ではフラッシングの解除などはできませんが、LCM4ではコンピューターの書き換えでフラッシング解除できるようになりますので、この辺りを全てフラッシングしないように書き換え。

オーナーさんと一緒に各所動作させて、問題ない事を確認。問題ありませんので、これにてご依頼された全ての作業は無事終了です。

当然ですが、こちらの作業も現車から必要な情報を吸い出して、その情報に合わせて中古ユニットに書き込み。という作業が必要なため、現車が必要な作業となります。ユニットだけ送って…という対応はできません。

ご依頼ありがとうございました。

この作業メニューの料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LCM2やLCM3が壊れてどうせならLCM4へ。とお考えの方もおられると思いますが、各所LED化に興味がないかたはLCM3で十分です。メリットも大きいですが、デメリットも多いです。ですので、LCMが壊れて今のバージョンでも全く問題ないオーナーさんはLCM3で交換修理される事を強くお勧めします。LCM自体も安いですしね^^

なお、E39のLCMにはどのバージョンにも、2つの種類が存在していますので、中古のLCMを購入の際はご注意くださいね~。ちゃんと購入する店舗で適合確認をしてください。過去にDQNな方がおられたので当店では適合確認はしません。

/////////////////////////////////////////////

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto