「E46」タグアーカイブ

E46 LoビームのHID化に伴うHID点灯不具合対処

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

今回はLoビームをDIYにてHID化された車両です♪
点灯が安定せず、機嫌が良いとちゃんと点灯するのですが、不機嫌だと点灯すらしない。。。

また気分屋さんで、最初は点灯していても途中でチラつきだして片側だけ消灯しちゃったり・・・。

不安定な状態だったそうです。

BMW E46 LoビームのHID化に伴うHID点灯不具合対処

使用されたHIDキットは、割と有名どころの物でした^^

とはいえ、元々ハロゲン仕様の車両でしたので、車両のヘッドライト(Lo側)がハロゲン仕様となっています。

運というか相性が良いと正常に点灯する場合もありますが、まともに点灯しない場合が多いです。(壊れやすいバッ直リレーをわざわざ付けてみたりすれば点灯する!?→無駄な作業なのでめんどい><)

車両のヘッドライトの設定がハロゲン仕様だからちゃんと点灯しないだけですので、ヘッドライト(Lo側)をHID仕様に書き換えてあげれば、LoビームをHID化した際に発生する全ての不具合を一瞬で解消です♪

いつものように車両に真実を教えてあげると・・・
今まで不安定な点灯をしていたHID化したヘッドライトも安定してピカーンと点灯するようになります。

ただし、HID仕様へと設定を変更しても正常に点灯しない場合、バラストやHIDバルブに不具合があります。

今回、LoビームをHID仕様へと書き換えしましたので、危険な球切れ警告キャンセラーも不要となります。

オーナー様は当店のブログをよく読まれている方で、キャンセラーの危険性をよくご存じで、その場で速攻撤去されていました。

オーナー様と一緒に正常に点灯することを確認して、作業終了です。

ご依頼ありがとうございました。

=オーナー様からのメール=====

帰りも全く問題なく久しぶりに快適ドライビングが出来ました。また何かあれば連絡させてください。そういえば、これは勘違いではないと思うんですが、コーディングした後の方がHID明るくなったと思います。つくづくキャンセラーはどうかなと思いました、、、
====================

快適なドライブができて何よりです♪

 

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

E46 エアバッグECU故障による警告灯点灯→中古ECUにて交換修理

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

エアバッグECU(コントロールモジュール)故障による警告灯点灯。ECUが壊れているかどうかは、診断機のエラーログ情報を見て判断しないといけません。

エアバッグシステムの頭であるこの子がぶっ飛ぶと、壊れていないところまで壊れているよ。と警告出したり、ホントに壊れているところがあったとしてもエラーを出さなかったりと厄介です。

BMW E46 エアバッグECU故障による警告灯点灯→中古ECUにて交換修理

警告灯が点灯したから、原因は○○!!
とは絞れませんので、まずは初診であるコンピューター診断を行っていきます。

ネットに書いてあったから・・・と勝手に診断を下して修理依頼してくる人がいます。『コンピューター診断しなくて良いですか?』と言っても「ネットで○○が壊れていると書いてあったから診断はしなくて良いので○○だけを直してくれれば大丈夫」。

こういう人に限って、作業依頼者に確認のうえ指定された修理作業をしても警告灯が消えない。と言って怒って文句をいう残念な人が年に1~4名います。

当たり前ですよね。

指定された場所が壊れていなかったり、そこ以外にも壊れていたりすれば当然警告灯は消えません。ま、そういう残念な人はムダ金を使っていただければよいでしょうし、そういう人には当店としてもそれ以降は手厚いフォローは致しません。

ですので、警告灯が点灯した際にはどこが壊れているのかを見極めるための初診作業であるコンピューター診断が必要となってきます。この時にはじめてエアバッグシステムのどこが壊れているかわかります。確実に、且つ、ローコストで修理するには必要不可欠な作業です。

今回のE46は事前の診断でエアバッグECUが壊れている事がわかりましたので後日、オーナーさんが中古ECUご持参の上再来店していただきました。

壊れているECUを中古のECUに交換して、特殊なツールにてエアバッグECUに必要なコンピューター処理をしていきます。

作業完了後、オーナー様と動作確認して作業完了です。

ご依頼、ありがとうございました。

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

E46 ブレーキランプ点灯しっぱなし&オートクルーズ使えず

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

新年一発目のブログは…

イグニッションスイッチをONにすると、ブレーキランプ&ハイマウントストップランプが点灯しっぱなし。オマケにオートクルーズの電源が入らず使用できない・・・。

という、公道を走るうえでちょっと厄介な動きをするE46です。

BMW E46 ブレーキランプ点灯しっぱなし&オートクルーズ使えず

『そんなん、ブレーキスイッチがぶっ壊れているだけでしょ!?』と思ったあなたはなかなか鋭いですが、今回の場合、動作確認したら正常に動作していました。(当店でも動作確認済み)

実は当店へ入庫前に、オーナーさんのご近所のショップさんで故障診断をしてもらったそうで、「ブレーキスイッチは問題ないので、恐らく原因はLCMかも。」という事で、オーナーさんが事前に中古LCMを準備。

その後、当店へLCM交換で作業予約をしていただきご来店。という流れです。

早速、普段からDIYされているオーナーさん自らLCM交換。ご来店後、ご自身で交換すれば交換工賃0円。当たり前ですがww

ユニット交換後、当店にて中古のLCMに車両情報の再登録&現車に合わせてファクトリーリセットを実施。

LCMが原因であればこれで直る(中古ユニットが壊れていない場合)のですが・・・

持ち込んでいただいたLCMに交換しても症状は全く変わらず。
つまり、LCMは壊れてない。。。

という事で、LCMはシロ。。。

当方も事前のメールのやり取りで話を聞く限り、LCMが犯人だと思ってはいたのですが、万が一に備え作業枠を1日中確保し平日の午前中から来ていただきましたので、じっくりと原因追及できます^^

オーナーさんも時間大丈夫!との事ですので、完治へ向けてBMW専用診断機を繋ぎコンピューター診断を行いながら、オーナーさんに色々と問診していきます♪

人間の病院と同じでここが重要なんですよね。ですので、オーナーさんはどういう事(作業)をしたらこの事象が起こってしまったのか。をしっかりお伝えください。

診断機のエラー情報+問診内容+配線図を参考にして、原因を追究していきます。

今回は色々な事が複合的に絡み合ってこんな事象になっていました。

原因箇所を順番に修理していくと…
ブレーキランプも正常動作するようになり、オートクルーズも復活!!

オーナーさん、遠いところありがとうございました。

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto