E90 バッテリー交換後の情報登録&アクティブステアリング再セットアップ

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

E6X以降のBMW車は、何度も記載しておりますが新品バッテリーに交換したら、コンピューターに交換情報を登録しないといけません。

という事で…

BMW E90 バッテリー交換後の情報登録&アクティブステアリング再セットアップ

新品バッテリーへの交換はすでに済みでしたので、バッテリー交換後の車両への情報登録のみ行っていきます。

DIYで新品バッテリーに交換されたオーナー様は、ご依頼いただければこの作業のみ行いますので、「バッテリーは他店で買ってDIYで交換作業したんだけどこの作業だけお願いしても良いのかな?」なんて思わず、当店はDIY派のBMWオーナー様を応援するお店ですのでお気軽にご依頼ください^^

バッテリー関係のコンピューター処理を正しく行わないと、新品バッテリーに交換しても100%の性能を発揮できず、早期に無駄死するバッテリーになっちゃいます。

E6x以降、電気(バッテリー)にかなり頼っているので恐ろしい事が起きます。意味不明・奇々怪々な動きをしたり、ホントは壊れていないのにエラーが出たり。。。><

ですので、バッテリー交換をしたら、A.S.A.Pでバッテリー交換情報の登録、必要あればバッテリーの容量&種類変更の処理を行ってください。(BMW純正バッテリーでの新品交換であれば最寄りのディーラーにてこの作業をしてくれると思います。)

そして、バッテリー関係の処理に合わせて儀式をやってもアクティブステアリングのエラーが消えない。という状況という事で、診断機に通してエラーのログを確認。

エラーの内容的にアクティブステアリングを再セットアップすれば消える事がわかったので、再セットアップ。

無事、作業完了です♪

あとはいつものように、車とワンコ談義(笑)
このひと時が楽しかったり^^

外環と湾岸線が繋がったので、かなり近くなったみたいですが、いつもいつも、遠いところありがとうございますm(__)m

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

E64 中古セントラルゲートウェイモジュール(SGM)にて交換修理

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

エアバッグ警告灯が点灯(セイフティシステム異常がモニターに表示されている)。当店に入庫前にBMW正規ディーラーにてすでに故障診断を済まされており、セントラルゲートウェイモジュール交換修理費用約34万円の診断が下されたE64(6シリーズカブリオレ)です。

当然、BMWディーラー等は中古のユニット(モジュール)を再使用して修理する事は技術的に不可能です。その為、新品交換にて修理となります。この辺りが車両全体がコンピューターで管理されている関係で厄介なところですね。

BMW E64 中古セントラルゲートウェイモジュール(SGM)にて交換修理

今回は積載車でのご来店です。
ホントは積車から降ろしていただいた方が良いのですが、載せたままで作業できるのであれば載せたままで…というオーダーをお受けしましたので、載せたまま作業させていただきます。

(↑)載せ換える中古のユニット・業者様の持ち込み品

まずはバッテリーを切断して…ユニット交換。

中古ユニットを購入するにあたり、事前にユニットを確認されておられユニット周りがすでにバラバラでしたので(これがまさかの…)、サクサクっと交換できます。

ユニット交換して、バッテリーを接続して。。。

現車に合わせてユニットデータを再調整。

その後、ユニットそのものに故障無いかをチェックしたところ、当然出るエラーログの他に、予定にはない助手席エアバッグ1&2の断線エラーログが(汗)

とりあえず、システムエラーの方はサクサクっと作業を行い

皆さん素直に“はい”とお返事いただけましたので、システム時間エラーはOK。

残すは、助手席エアバッグの断線エラーログ。
こちらを解消しない限り、エアバッグの警告灯は消えません。

で、こっちの原因は…ユニット周りをバラす際に、助手席エアバッグのカプラーを外したままだった為。という事で、そこを接続してエラー解消です。

ご依頼ありがとうございました。

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

E63 イカリングLED化による不具合解消

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

BMWのノーマルバルブをLED化すると、必ずと言って良いほど起こる不具合事象の“エンジン始動時のフラッシング”。HIDに変更しても発生する場合もあります。

エンジン始動時のフラッシングが起これば車検はNG(当然、ディーラー等のまともな整備工場への入庫は拒否されます)。

BMW専用キャンセラー付きなんだけど、フラッシングするんですよね。。。とおっしゃるオーナー様が結構多いです。

キャンセラーではエンジン始動時のフラッシング解除は“ほぼ”できません!!当然、球切れ警告キャンセラーではフラッシング解除はできません。

また、フラッシング解除機能のあるキャンセラーだとしても、注意事項をよく読んでもらうと、“車種(個体差)によりフラッシング解除できません”と小さい字で書いてあります。もっとデカい字で書けばよいのに・・・。

わざわざ高いキャンセラー付きを買ってもこれでは・・・
しかも、壊れたらまたその高いキャンセラー付きのLEDを買わないといけません。

初期投資はかかりますが…
①エンジン始動時のフラッシングが確実に解除できる
②球切れ警告も確実に解除できる
③キャンセラーの発熱もなく安全

と3拍子そろったこちらの作業をお薦めします。しかも1度施工すれば特殊な事情が無い限り、この効果は永久的に有効です。

BMW E63 イカリングLED化による不具合解消


いつものようにサクサクっと作業完了。

オーナー様と一緒にエンジン始動時のフラッシングがない事や、球切れ警告が出ないことを確認して作業完了です。

そのあとは、オーナー様と一緒に楽しいBMW談義♪

楽しい時間&ご依頼ありがとうございました。

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

BMWのE系(E39とE60が特に)が大好きでE系をメインとしている隠れ家的なカーショップ、Mercury。BMW(E系)及びBMW MINIのコーディング、ディーラーと同じコンピューター診断機による故障診断、中古モジュールを用いてのリカバリーも可能(E系&R系のみ)。埼玉県ふじみ野・川越市・三芳町・富士見市・所沢。