mercury-auto のすべての投稿

E83 (X3) 着座センサー断線によるエアバッグ警告灯点灯→エミュレーター対応

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

エアバッグ警告灯→最寄りのBMW正規ディーラーにてコンピューター故障診断。

その結果、“着座センサー断線”という高額修理の診断が下されたE83です。

コンピューター関係&エアバッグシステム関係の修理の際は、正規BMWディーラーにて故障診断され、正規ディーラーの修理見積書が存在する場合にのみ、当店での初診である“コンピューターによる故障診断”は不要です。

人間の病院で言う処の、“他病院からの紹介状”みたいなものですね。それ以外の場合、当店でこのような故障修理する場合は、故障箇所を明確化するために、初診としてコンピューター診断が必要となります。

という事で早速。

BMW  E83 (X3) 着座センサー断線によるエアバッグ警告灯点灯→エミュレーター対応

今回の車両は、文頭にも記載しましたがBMW正規ディーラーにて事前に“着座センサー断線”という故障診断が下されていましたので、エミュレーターで対応していきます。

エアバッグ警告灯が点灯しちゃっていますね。
断線しているので当然ですが・・・。

サクサク&ゴニョニョと作業して…


バッチリ♪

タイプ1のエミュレーターであれば、ある程度在庫はしておりますので、在庫等のタイミングがあえば即日対応可能です。

ご依頼ありがとうございました。

何度も記載しますが…
エアバッグ警告灯点灯=着座センサー断線

ではありませんからね!!!

この作業メニューの料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

E39 後期純正ヘッドライトの光軸調整ロッド交換修理

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

E39後期ヘッドライト特有の持病、いつの間にか壊れている“光軸調整ロッド”。

『光軸調整ロッドが壊れているから光軸調整できないので、車検通りません。通すなら、ヘッドライト丸ごと交換です。』と言われたりしてお困りの方も多いのでは!?

という事で、こちら。

BMW E39 後期純正ヘッドライトの光軸調整ロッド交換修理


今回は車両ごとのご入庫です♪


タイラップでどうにかこうにか固定されていました。
頑張りが伝わってきますね。

頑張って固定していたタイラップを外して、ヘッドライトを外していきます。その後、折れた光軸調整ロッドの破片を取り出します。この作業が一番時間かかります><

破片を取り出したら、あとは新しい光軸調整ロッドを組み込みます。

摘出したバキバキに折れたロッド。

新しいロッドを組み込んだヘッドライトを車両に戻して、点灯確認や自動光軸動作を確認して作業完了です。

ご依頼、ありがとうございました。

こちらのメニューは現物修理可能(ただしロッド以外が壊れている場合は修理不能)、かつ、ヘッドライトのみを送っていただければ修理作業ができる作業メニューとなります。

遠方の方もお気軽に作業ご依頼ください。
宅急便での場合、発送日含め最短3日(発送→到着→修理→修理代ご入金&着金確認→返送)でお手元で戻ります。

車両持ち込み、もしくは、ヘッドライト単品での持ち込みの場合、1~2時間程度で修理可能です。

注意事項として光軸調整ロッドを交換した後は、光軸が狂っております。ディーラーや光軸調整テスターを持っている修理工場や車検場の近くにあるテスター屋さん等で光軸調整を行ってください。

この作業メニューの料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

E85 フロント アッパーマウント交換【DIY道場編】

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

久しぶりの“DIY道場編”です♪

今回のブログはいつもの電気的な修理とは異なり、メカ的なメンテナスです。メカ的部分は車いじりの真髄・醍醐味、男の子なら大好きなはず!?YouTubeでも車いじりの動画、多いですもんね。という事で、常連のBMWオーナー様向けに開催している【DIY道場】での1作業です。いつも似たような内容で面白くない。と思いますので、コーヒーブレイク的なブログだと思ってください。

通常、このようなメカニカル的なメンテナンス&修理は一切お受けしません。あくまで車いじりが好きなオーナー様に、一人ではできない?ちょっと躊躇しちゃう?修理工場にお願いしちゃいたくなる?ような修理を楽しんでもらおうという、ある程度車いじりできるような常連様向けのサービスです。

BMW E85(Z4) フロント アッパーマウント交換【DIY道場編】

では早速。
整備書を元に作業工程&方法を説明させてもらって、オーナーさんが主体となって作業スタートです。

アッパーマウント交換は、BMWでは定番のメンテナンス作業ですね。自分のBMWでも何度変えたことか…(笑)

その為?に、楽チン仕様のスプリングコンプレッサーを購入したようなモノです。

さて話がちとそれましたが、DIY道場なので当店がお手伝いするのは…
①作業に必要なSSTの準備
②BMW正規ディーラーが使用している正規の整備書
③作業補助(部品を抑えたりするあくまで補助です)
④作業アドバイス
⑤写真撮影
⑥作業スペース

今回はフロントのアッパーマウント交換なので、フロントをジャッキアップ。

当然、ウマはかけておきます。

車両からフロントサスペンション一式を取り出して、スプリングコンプレッサー(SST)で、スプリングを縮めてアッパーマウントを外していきます。このSST、さらに使いやすいように当方がちょこっと改造してあります。この改造を施しておくだけで作業時間30%短縮です♪


今まで付いていた亀裂の入ったアッパーマウントを外してもらいまして…

今回交換する部品。当然オーナー様の持ち込み品です。

こちらの新しいアッパーマウントを取り付けてもらいます。

あとは整備書に従い、記載されている規定トルクで元通りに組み上げていくと作業完了です。

ご自身の手でメンテされて、さらに愛着沸いちゃいましたね^^

作業お疲れ様でした。

最後にもう一度記載しておきますが、車いじりを楽しめる常連様向けの作業内容を記載したコーヒーブレイク的なブログとなります。ホームページに載せているような作業内容以外の作業に関しましては、普通の整備工場のように作業丸投げ(交換してください)的な作業内容は、当店提携の整備工場へ外注作業へ出すことになります。当然手数料も発生しますし、そこそこの費用が必要となります。

この作業メニューの料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto