E90 325i(N53) インジェクター交換後の噴射量調整

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

直噴エンジンになってから、インジェクターの先端にカーボンが付着してエンジン不調に陥るケースがあります。そこでインジェクターを新品に交換するのですが、インジェクターを交換すると、コンピューターに交換したインジェクターの噴射量調整値を登録しないといけません。

という事で、いつもお世話になっているご近所のショップさんからの最終仕上げ(コンピューター処理)の作業依頼です。インジェクター交換そのものは当店ではできませんので、交換後に現車を積車に載せて持ち込んでくださいね。

BMW E90 325i(N53) インジェクター交換後の噴射量調整

インジェクターそのものの交換は、ショップさんの方ですでに作業済みです。

インジェクター交換後は、インジェクター噴射量を調整しないと、エンジンが始動できなかったり回転が不安定だったりします。公道走行は危険ですし、燃調が狂っていますのでその他の被害を発生させる可能性もあります。

ですので、今回は積車で登場です♪

積車の場合、当店での作業はスペース的に厳しいので、近所の広い駐車場にて作業させていただきました。

↑交換されたインジェクター
なかなかの高額商品です><

直噴のインジェクターなんて滅多に見る機会がないので、じっくり見させていただき良い勉強になりました^^

この数字は、現在コンピューターに登録されているインジェクターの調整値の情報です。個体によりこの数字が異なります。

今回はシリンダー5のみが不具合発生しており、新品に交換されていますので、シリンダー5のみインジェクターの調整値を登録していきます。

563188(旧)→572200(新)
調整値を入力して「はい」を押せば登録完了です。

あとはエンジンを始動してしばらく放置などして、エラーがでないかなど確認して作業完了です。

整備書にも、ただ単に交換しただけではエンジンが始動できない場合や、不安定になることがある。と記載しておりますので、該当エンジンのインジェクター交換後は、必ずこの作業をしてくださいね。

ご依頼ありがとうございましたm(__)m

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

2018年 ゴールデンウイーク休業のお知らせ

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。
2018年4月29日(日)~2018年5月6日(日)

休業中にいただいた「お問い合わせ・LINE等」につきましては、
5月7日(月)以降に対応させていただきます。

また、4月28日(土)にいただいた「お問い合わせ・LINE等」につきましても、5月7日(月)以降に対応させていただく場合がございます。

BMWと共に、楽しいGWを駆け抜けてください。

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

E92 着座センサー断線によるエアバッグ警告灯点灯

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

助手席の着座センサー断線によるエアバッグ警告灯点灯。
3シリーズが壊れやすいイメージがありますが、使っている物はどのシリーズも同じような感じの物を使っていますので、車両の使い方による故障(というか、ユーザーによる破壊)。

という方が良いかも知れません。

破壊と言っても、故意ではなく、知らないうちにセンサーを破壊するような事をしている。という方が正しいかも!?

ちょっとした事に気を遣うだけで、このセンサーはそう簡単には壊れません♪

BMW E92 着座センサー断線によるエアバッグ警告灯点灯

今回のE92も診断結果、助手席の着座センサー断線によるエアバッグ警告灯が点灯していました。

エアバッグ警告灯の点灯原因が明確化しましたので、部品を発注して作業を行っていきます。

エミュレーターを取り付けて…

BMW純正診断機でゴニョゴニョと作業すると・・・

オーナー様と一緒に確認して作業完了です。
これで車検も問題なくパスできます^^

ご依頼ありがとうございました。

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

BMWのE系(E39とE60が特に)が大好きでE系をメインとしている隠れ家的なカーショップ、Mercury。BMW(E系)及びBMW MINIのコーディング、ディーラーと同じコンピューター診断機による故障診断、中古モジュールを用いてのリカバリーも可能(E系&R系のみ)。埼玉県ふじみ野・川越市・三芳町・富士見市・所沢。