mercury-auto のすべての投稿

E61 i-drive(ナビ) ブラックアウト→中古CCCにて修理

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

今回は…
半年前ぐらいからナビモニターが映らずに、CCCが起動したりしなかったりしたため、BMWディーラーでコンピューター診断。結果、CCCの新品を買って交換。

との処方箋が出されたE61です。

中古のCCCは準備済み。という言う事でしたので、日程を調整して入庫いただきました。

BMW E61 i-drive(ナビ) ブラックアウト→中古CCCにて修理(リカバリー)


一応、当店でも診断機にかけて状況をチェックします。

診断結果…
CCC-ASKご一家が『ぶっ壊れたマンション(CCC)には住めねぇ~。』って言って家出しちゃってお留守ですね…。

マンションCCCの住人が家出すると、、、
■BMWのオープニングロゴと黒画面を繰り返す
(i-driveが起動できない)
■寒い時は起動するけど、暖かくなると起動しない
(涼しいときは帰宅して正常起動する場合あり)
■キーOFFしても冷却ファンが回りっぱなしになる
■○○が光りっぱなし(イルミに関係なく)

なんていうのが、住人がお留守の時に出る一般的な症状ですね。

i-driveが起動しませんので、オーディオなどの音も出ませんので、無音状態となります。

また、モニターはご覧の通り真っ暗…

では早速…


ごたいめ~~ん。
CCC-ASKが家出したCCCユニットを摘出していきます。


ぶっ壊れたCCC↑
よく見たら、基盤の焼けた匂い&焼けた色が付いていました。
どうやらCCC-ASK家はボヤ騒ぎがあったようですね。


↑持ち込んでいただいた中古のCCCです。

中古ですので、いきなり壊れている可能性もゼロではないので、壊れていないことを祈りながら載せ換え作業をしていきます。

中古のCCCに載せ換えしたら、あとはこのCCCという名のマンションの中にお住まいのご一家の名義を、今回取り付けたE61に各々書き換えしていきます。今回の名義変更は行政書士さんは不要です(笑)

BMWに搭載されているすべてのコンピューターは、現車に合わせて名義変更(現車情報の再登録等)しないと不具合が出ますので、取り付けする車両名義に必ず名義変更します。

車検証も所有者に名義変更しないと、不具合でてきますよね?あれと同じです。

はい復活♪

お話しをお伺いしたら、やはりこのE61のオーナーさんもCCCを自らぶっ壊す使い方をされていました。今まで出会ったCCC故障の車両は、100%の確率で○○って使い方されていますね。

ユーザーの使い方に対して設計者とのギャップがありますので、出来上がったモノに対してギャップを埋める方法は、ユーザーがその設計に合うように歩み寄る、もしくは自分で改善策を投入するしか方法はありません。

すでに改善策もありますが、それをする手番を考えれば、オーナーさんが歩み寄った方が断然楽ちんです。コスト的にも。

という事で、当店にて中古CCCに載せ換え作業をご依頼された方には、故障リスクを大きく下げるためにマル秘情報をトスしております。

最後にオーナーさんと一緒に動作確認して作業完了です。

ご依頼ありがとうございましたm(__)m

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

E60 Audio Aux新規取付け & ちょこっとDIY

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

今回もE60前期ではド定番の“Audio Aux”機能の新規追加です。

BMWはノイズが発生源が多く、FMトランスミッターではノイズが多くとても聴いていられるような状況ではありません><

音楽をクリアな音質で楽しみたい!!という方、スマホのストリーミングで音楽を聴く事が多い方にはお勧めの作業メニューです♪

という事で、ディーラー等では作業を断られるAuxを取付けていきます♪

BMW E60 Audio Aux新規取付け & ちょこっとDIY

では早速作業を進めていきます。

エアコンパネルを外してゴニョゴニョとAuxを取付け作業。

当方がオーダーいただいた作業をしている間にオーナーさんと言えば…

外したエアコンパネルにカーボンシートを貼り貼り♪

DIYを楽しんでおられました(笑)


<↑Audio Auxを取付ける前>


<↑Audio Auxを取付け後>
今まで居なかった“Audio Aux”のタブが登場。

ちゃんと音が出る事も確認できましたので、オーナーさんが頑張って貼り貼りしたエアコンパネルを合体させて…

作業完了です♪

ご依頼ありがとうございました。

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

E92 M3 EDCエラーキャンセル&CICコントローラーレトロフィット

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

M3やM5など、EDC付き車両を車高調等の社外アシに交換すると厄介なEDC。

もちろんキャンセラーも世の中には存在してるのですが、デカいし各アシに1個づつ、計4個も付けないといけない。しかも、すぐに壊れるし発熱して危険。

という超厄介もの。

しかも、キャンセラーだけとなると、なかなか入手困難><

という事で、こちら。

BMW E92 M3 EDCエラーキャンセル&CICコントローラーレトロフィット


EDCキャンセルと合わせて、今回はCCC用のコントローラーからCIC用のコントローラーへ交換後の対応作業もしていきます。

まずはエンジンをかけると毎回すぐにポーン♪と現れるウザいこの子から。

車両に話かけて諭してあげると・・・

素直ですね♪
チェックコントロールメッセージには時計を合わせてくれ。
というメッセージのみ。

これは、CIC用のコントローラーにしたことで操作ができず、時計が合わせられていないから・・・。

CIC用コントローラーへの載せ換えはすでに済みでしたので、当店はCIC用のコントローラーがCCCでも完全に動くようにデータを変更するだけです。

データ変更しないとまともに使えませんが、E92は変更さえすればすぐに使えるようになります。E92は特に難しい事はありません。コントローラーを交換さえすればOKですので、DIYでも十分作業可能です。気になる方は是非DIYで交換チャレンジしてみてください。ただし、交換後はこちらの作業必須ですので、こちらはご依頼いただければ…と思います。

EDCの警告キャンセルとCICコントローラー、ゴニョゴニョと作業をさせていただき、オーナー様と動作確認して作業完了です。

ご依頼ありがとうございましたm(__)m

E9XのM3やE60M5でEDCエラーでお困りの方はお気軽にご依頼ください。サクサクっと消せますよ♪

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto