「E60」タグアーカイブ

E60 CCC不良(i-driveブラックアウト)修理

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているMercuryです。

i-driveがブラックアウトして、ポーーンという音すらでなくなってしまったE60です。

画面真っ黒、音無しの車内は寂しいです><

BMW E60 CCC不良(i-driveブラックアウト)修理

今回の作業コード:ERR_CHK

i-driveのブラックアウトには、CCC本体以外にも色々原因があるので、ちゃんと調べてから作業しないとCCCを交換しても直りません(笑)

他に原因があるので、当たり前ですが。

という事で、まずはコンピューター診断。

結果、CCCには不具合はなく、違う箇所がご臨終していました。

壊れたモジュールを交換しないとこれ以上の作業はできないので、中古のモジュールの準備をお願いしました。

後日、『部品が揃った。』との連絡がありましたので、載せ換え作業です。

まずは、モジュール以外の不具合箇所を交換。
その後、GETしていただいた中古モジュールにて交換+現車に合わせて適合化。

中古モジュールをポン付けでは、今回のユニットは特にヤバいです><


CCC交換せずとも、バッチリ復活♪

オーナー様と一緒に動作確認して、問題ない事を確認して作業完了です。

ご依頼ありがとうございました。

この作業メニューの作業コード・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

なお、こちらの作業は必ず現車が必要となります。ご来店いただけない場合には施工できません。

※ブログと同じ内容の故障事例でも、作業内容や工数・モデル・オーナー様の子育て状況(愛車のメンテ具合)等の違いにより、必ずしも同じ手法・同じ価格での修理とはなりません。なお、当店の修理方法はかなり特殊な方法を取っている作業がちょくちょくありますので、真似する際はご注意ください。さらに泥沼にはまる可能性があります。

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録してみてください。ブログ更新情報が届きます

Mercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ・午前中のみ営業)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

E61 BMW純正 ipodインターフェース取付け

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているMercuryです。

前車E60で使っていた“ipod インターフェース”を乗り換えたE61に付けたい。という事でご依頼頂きましたE61です。

BMW E61 BMW純正 ipodインターフェース取付け

今回の作業コード:CCC_IPOD_CODE & CCC_IPOD_INST

文頭にも記載しましたが、今回取り付けるのは前車から取り外したものです。(車両入れ替え時に外してもらったもの)

足りない部品が無いかをチェックして、問題ありません(タイラップとスポンジ緩衝材はなかったですが・・・ww)でしたので、早速作業していきます。


ipodインターフェースはグローブBOX内にあるCDチェンジャーと入れ替えになります。


入れ替えして…

緩衝材として、手持ちのスポンジを挟んで指定の固定方法(タイラップw)で固定していきます。

あとは、コンピューター側の処理が必要です。

ipodインターフェースを付けたよ♪と教えてあげると…


BMW純正ですので、i-driveのコントローラーで選曲などもできます。

そして、診断機にも“IPOD”と表示されて、グリーンでエラーも無し。

バッチリ♪

オーナー様にも動作確認をしていただき、問題ない事を確認していただき作業完了です。

ご依頼ありがとうございました。

この作業メニューの作業コード・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

なお、こちらの作業は必ず現車が必要となります。ご来店いただけない場合には施工できません。

※ブログと同じ内容の故障事例でも、作業内容や工数・モデル・オーナー様の子育て状況(愛車のメンテ具合)等の違いにより、必ずしも同じ手法・同じ価格での修理とはなりません。なお、当店の修理方法はかなり特殊な方法を取っている作業がちょくちょくありますので、真似する際はご注意ください。さらに泥沼にはまる可能性があります。

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録してみてください。ブログ更新情報が届きます

Mercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ・午前中のみ営業)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

E60 CCC不良→CICコントローラー仕様の中古CCCで交換修理

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているMercuryです。

CCC不良でi-driveがご臨終したE60後期です。

後期の年式によっては非常に厄介です…><

BMW E60 CCC不良→CICコントローラー仕様の中古CCCで交換修理


今回の作業コード:CCC_REP

E60系の場合、前期と後期ではパネルが違うので物理的に付けられないのは誰の目にも明確にわかるのですが、後期のCCCの中にはほぼ最終型用のCICコントローラー仕様のCCCがあります。

これが厄介で、パッと見では分かりません。
(注意深く見る人やあることに気付く人は判別可能かも知れません。ここで書くのは面倒なので書きませんが…)

その逆に、レアな車両であるCICコントローラー仕様のCCC車にも同様の事が言えます。

それが、このブログ

CCCコントローラー仕様のCCCをCICコントローラー仕様の車両に使う場合や、CICコントローラー仕様のCCCをCCCコントローラー仕様の車両に使う場合、通常の載せ換え作業“CCC_REP”の他に、追加作業が必要となります。

この追加作業をしないと、コントローラー操作は一切できません。

サクサクっと作業を進めていきます。

はい完成。

このCCC、どうやら2019年の6月に車両から外されていたようですね。CCCは外すと時計は狂いますが、日時は基本的に覚えています^^

最後にオーナーさんと一緒に動作確認して、作業完了です。

ご依頼ありがとうございました。

当然ですが、CCCコントローラー仕様のCCCをCCCコントローラー仕様の車両に使う分には、“CCC_REP”の作業のみでOKです♪

この作業メニューの作業コード・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

なお、こちらの作業は必ず現車が必要となります。ご来店いただけない場合には施工できません。

※ブログと同じ内容の故障事例でも、作業内容や工数・モデル・オーナー様の子育て状況(愛車のメンテ具合)等の違いにより、必ずしも同じ手法・同じ価格での修理とはなりません。なお、当店の修理方法はかなり特殊な方法を取っている作業がちょくちょくありますので、真似する際はご注意ください。さらに泥沼にはまる可能性があります。

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録してみてください。ブログ更新情報が届きます

Mercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ・午前中のみ営業)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto