「E60/E61/E63/E64」カテゴリーアーカイブ

E60前期 後期純正テール(LCIテール)取付け

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

E60前期の場合、これをやれば一気に若返る“後期(LCI)テール化”。

普通は、前期に後期のテールを取り付けるにはコントロールユニットなる物を付けないとダメで、それがなかなか入手困難。もちろんOEMメーカーから出ている新品の後期テール化セットを購入すれば、ユニットについてくるのですが、新品はいかんせん高い!!でも、リーズナブルな中古のBMW純正後期テールはユニットが無くて前期には取り付けできない…。というジレンマに。

という事で…

BMW E60前期 後期純正テール(LCIテール)取付け

BMW純正後期テールは、オーナー様が某オクでGETされた物です♪取り付けは、車両の設定データを変更して取り付けますので、オーナーさんはテール本体だけご準備してくださればOKです^^

では早速、取り付けていきます。

前期の純正テールを外さないと先へは進めないので、外していきます。

外したら…
BMW純正部品を用いて事前に製作しておいたハーネスを使って、テールランプを車両に取り付けていきます。

フラッシングやハイフラ等にはなりますが、ハーネスをつければとりあえずは点灯確認ができますので点灯確認♪
当然、これらも出ます(笑)

あとは、車両のデータを後期テール用にセッティング(今回はリバースランプもLED化したので、その設定も追加施工)した物に書き換えてあげればOKです。当然、ブレーキランプの点灯パターンも後期と同じです。

エンジン始動時のフラッシングや球切れ警告、ハイフラなど、後期テール化やLED化したことによる不具合が無い事をオーナー様と一緒に動作確認して作業完了です。

純正部品ですので、取り付け(フィッテイング)もバッチリです。E60前期オーナーさんで後期テール化をお考えの方は、某オクで頑張ってテールランプ(単品でOK)をGETしてみてください。

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

E60前期 社外テール取付け&ライセンスランプ(LED)に交換

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

今回はちょっと特殊ネタの社外テールの取り付けです。

基本的に社外テールは・・・
①そもそも出来が悪い
②水漏れする可能性が大
③ボディーとの合わせが変?!
④耐久性に難あり!?

などあり、一見様には基本的に作業はお断りしていたのですが、お問い合わせや取り付け依頼が多いのでブログにしてみました。

BMW E60 社外テール取付け&ライセンスランプ(LED)に交換

以前に作業をご依頼いただいた方からのご依頼でしたので、下記条件をご了承いただくことを前提として作業させていただきました。

①水漏れ等の不具合があってもNC
②すぐに壊れてもNC
③チリが合わなくてもNC

すべて部品に依存する不具合ですが・・・(笑)

という事で、早速作業開始です。
社外テールは当然、オーナー様の持ち込みです♪

まずは天敵のコヤツ!!

球切れ警告&ハイフラ防止のキャンセラー軍団><
もうね、こういう危険なゴミは…

即、撤去!!

からの

即ゴミ箱行き!!

何度もブログに記載しておりますが、キャンセラーは樹脂類に当たっていたら溶けるくらい発熱します。超危険です。

ゴミを退けたら、あとは繋げていくだけです。

ちょっとカプラーがアヤシイ感じを醸し出していますが、とりあえず、接続はOKという感じ。

合わせてご依頼のライセンスランプ交換です。

E60は封印を外さないと交換できません。
(正確には外さなくてもできるけど、外した方が楽ちん&安全)


こちらも持ち込み品です。

取付け終わったところでとりあえず点灯式。
点灯の方はバッチリですが、ゴミ(球切れ警告キャンセラー)を撤去してあるので、球切れ警告の嵐&ウィンカーはハイフラ。

エンジン始動時は、ピカピカとフラッシング(笑)
フラッシングすると車検にも通らないですし、ダサすぎです。

あとは、LED化に合わせてコンピューターの設定を変更すれば…

エラーの嵐は消え去り、エンジン始動時のフラッシングも起こりません。また、ウィンカーのハイフラも起こりません♪

オーナー様と一緒に動作確認して作業終了です。

次はエアバッグ直さないとですね。

ご帰宅後、画像を送ってくださいました。

最近の社外テールは、カッコよく・綺麗に光るようになりましたね♪

ご依頼&夜間の画像、ありがとうございました。

条件をご了承いただければ、社外テールも取り付けいたしますが…  できれば純正テールにしてください(笑)

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

E61 フォグHID化に伴い球切れ警告解除&CBSリセット

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

CSBの情報って、確認したり正しくリセットしたりされていますか?

『あれってただ単にリセットしてから走った距離が減算されていくだけでしょ!?』ってお思いの方が多いと思いますが、実はそうではありません。ドライバーの走り方(アクセルの踏み方や走行パターン・走行状況等)を車両のセンサーから情報を受け取り、コンピューターが演算してドライバーにとって一番わかりやすい距離で表示しています。

つまり、同じ距離表示だとしても、オーナーさんにより表示距離が実走行距離より減らなかったり、実走行距離より早く減ったりします。CBSの情報はかなり使い勝手が良いです。

特にオイル交換のタイミング。ただ、25000km交換はいただけませんが…。

またCBS情報が規定の距離よりオーバーすると、エンジンをかける度に赤のリフトアップした車両&SERVICEが表示されて、ちょっと…という感じです。

BMW E61 フォグHID化に伴い球切れ警告解除&CBSリセット

今回、同時作業としてフォグのHID化に伴い、車両のフォグランプのデータをノーマルバルブ仕様からHID仕様(球切れ警告解除&点灯中のチラつき解除)に設定変更させていただきました。
変更前はこのように左右フォグのエラーが表示されています。

HID仕様へ車両の設定を変更しますと、バッ直リレーやキャンセラーが不要となり、車両から出ているフォグの配線にバラストを差すだけでOK!という具合に取り付けが非常に簡単になります。

もちろんキャンセラーやBMW専用キットなど購入も不要で、一度設定を変更すれば半永久的に有効ですので、ずっと安いHIDキット(LEDキット)が使えるようになります。
設定変更後はこのようにエラーもなく綺麗^^

合わせて、CBSもリセットしていきます。
オイル&マイクロフィルターもOKとなりスッキリ^^

ご依頼ありがとうございました。

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto