「E60」タグアーカイブ

E60(中期) 後期アダプティブヘッドライト化(ヘッドランプ&テールランプ完全後期化)

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

E60の場合、前期のヘッドライト(M5など前期でも一部アダプティブヘッドライト機能装着車あり)では、コーナリングランプも付いていませんし、夜間走行中にハンドルを切っても切った方向にヘッドライトは向いてくれません。それって、ちょっと寂しいですよね。

という事で、付いてないなら付けてしまおうシリーズ!!(笑)

以前、部品が間に合わず、とりあえず見た目だけ後期仕様に変更した常連様の車両なのですが、今回部品が揃いましたのでコーナリングランプやハンドルを切ったら切った方向にライトが動いてくれるアダプティブヘッドライト機能を追加していきます。

これでライト関係は完全に後期仕様。というか後期です!

BMW E60(中期) 後期アダプティブヘッドライト化(ヘッドランプ&テールランプ完全後期化)

まずは一番入手困難なヘッドライトの目ん玉をギョロギョロ動かす制御モジュールを取り付けていきます。
ちなみにこの制御モジュールを取り付けるのにネジが6本必要なのですが、このネジ1本200円オーバーです(笑)

じみ~に高い><
モジュールを取り付けたところで、ヘッドライトは車両へ戻します。以前、見た目だけのなんちゃって後期仕様にした際に、今回の完全後期化を見越してハーネス制作しておきましたので、ハーネスを弄ることなくポン付け。

テールは新規回路追加が必要ですので、新たに必要な回路を追加していきます。
もちろんライト関係を制御しているライトモジュール(LM)も、対応している物へと交換していきます。

交換だけでは正常に動作しませんので、ゴニョゴニョと語り掛けて諭してあげる必要があります。

必要な作業を手順を踏んで行うと…

=以下オーナー様からのメール=
おかげさまで帰りはギョロギョロを体感しました笑

となります^^

オーナーさんに手伝っていただき動画を撮影したので、オマケ動画♪

オーナーさんと一緒に動作確認して作業完了です。

ご依頼、ありがとうございました。

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

E60 Audio AUX入力 新規追加

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

BMW E60 Audio AUX入力 新規追加

今回のi-driveは、一度もアップデートされていない初期画面のi-driveです。

Audio AUX追加前のソース切り替え画面です。
早速ガサゴソと作業していきます。

ガサゴソ…….
そうするとAudio AUXのタブが、ソース切り替え画面上に登場します。

あとは音源と車両を3.5㎜のミニジャックで繋げばOK。

オーナー様と動作確認して作業完了です。

ご依頼ありがとうございました。

E60/61/63/64でAUX入力を新規に取り付けたい!!という方、ディーラーでは拒否される作業ですが、取り付け可能ですよ^^

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

E60 アクティブステアリング故障→中古アクティブステアリングユニットにて交換修理

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

ぶっ壊れると間違いなく高額修理になる“アクティブステアリング系”の修理です。

今回はその中でも一番高額修理となるであろうコントロールユニットの故障です(涙)。

という事で、ご近所のショップ様からの作業の依頼です。

すでに中古のアクティブステアリングコントロールユニットに交換された状態で当店の方へバトンタッチしてくださいましたので、作業はサクサクっと進めていけます♪

E60 アクティブステアリング故障→中古ユニットにて交換修理

中古のアクティブステアリングコントロールユニットを使っていますので、上図のように“シャシーナンバーの比較”でエラーを吐いてしまい移植後の拒絶反応を示します。通常はこれ以上どうしようも手の出しようがありません。

これはアクティブステアリングコントロールユニットに限らず、他のユニットでも同様な状況になります。それが中古ユニットが使えない。と言われている理由の一つです。

という事で、“君は○○という車体のコントロールユニットなんだよ”と事前に準備した秘密の呪文と共に、数秒間優しく語りかけ諭してあげます。

すると…
納得してくれたようで移植後の拒絶反応もなくなり、初期化エラーのみが残ります。

エラーがまだ残っていますので、この時点ではアクティブステアリング異常のエラー(ハンドルマークの黄色い警告灯)は消えません。当たり前ですね^^

ハンドルも変な位置で車両が直進します(笑)

という事で、あとは初期化してあげればOK牧場です。
無事初期化完了。

これがハンドルマークの黄色い警告灯の他に、DCS警告灯(△に!マーク)が点灯していると、場合によってはちょっと厄介です。

この作業は前提条件として…
SZLやDSC等、関連ユニットにエラーがない事が挙げられています。作業前のエラー消去で一時消えるかも知れませんが、初期化作業中にエラーを吐くと、エラーを吐いている内容によっては初期化すらやらしてもらえない(途中で強制終了させられる)場合もあります。

今回は他のユニットは正常でしたので、エラーも消えて、ハンドルも軽くなり、ハンドルの直進位置もバッチリ!!!

ショップさんと交互に試乗&動作確認して修理完了です♪

アクティブステアリングユニットその物の交換は結構大がかりになりますので、一人で作業している当店では作業不可です。中古ユニットに載せ換え後、ご予約のうえご来店ください。

こちらの作業は…
①どのユニットを買えば良いかご自身で判断できる方(適合等)
②付いている場所を把握していてユニットを載せ換えできる方
③中古部品という特性を理解できている方

向けの作業内容となります。

できない人はディーラーへGo!!して、保証がある新品部品にて交換修理してください。

中古でリーズナブルに直すというのは、それなりのリスクとオーナー様ご自身にも動いていただく必要があります。

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto