「■レトロフィット■」カテゴリーアーカイブ

E60前期のハンズフリー機能を後期純正Bluetoothハンズフリー化

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越の欧州車(特にBMWのE系)に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

今回はちょっとうちのE60での実験した内容のご案内です。意外にE60前期乗りの方は『これが昔みたいに使えたらな・・・』という方が多いのではないでしょうか?

BMW E60 前期 ハンズフリー機能をBluetooth化

2016-03-10 10.51.08
BMW E60前期ですと、車両に標準装備の“ハンズフリー機能”は、docomoのmova/FOMAまでしか対応していませんので、サービスが終わって以降、純正のハンズフリー機能は永久に使えません。(昔はcdmaOneに変換するアダプターとかありましたが。。。)

そのため、携帯電話をBluetoothで接続してハンズフリー機能を使おうとすると、普通ですと社外のハンズフリーキットを使用して接続するしか方法はありません。

もちろんi-driveで通話の操作もできませんし、ハンドルのマルチファンクションキーで通話のON/OFFできません。

それではちょっと・・・
という事で、60前期の永久に使えない純正ハンズフリー機能を、60後期の使える純正ハンズフリー機能へシステムアップさせよう!!という事で、こんな事をしてみました^^

Bluetooth機能の移植(レトロフィット)

E60後期と同じように、Bluetoothで車両のハンズフリー機能と接続!!もちろん、i-driveで操作をできます。

ゴニョゴニョと作業すると・・・

電話の設定画面が現れ・・・

2016-03-10 11.22.05レトロフィット後は、まず車両と使う電話をBluetoothで接続するために設定が必要です。
2016-03-10 11.27.47
あ、iphone5s以降?あたりからは電話帳は転送されません(涙)
2016-03-10 11.27.58接続した電話に電話をかけたりして通話確認^^
2016-03-10 12.02.39電話の通話方法は後期と同じです。当たり前ですが・・・。

あと、i-driveの設定画面に車両のBluetooth機能のON/OFFする項目が出てきますので、車両本体のBluetoothを使わないときはここでOFFすることができます^^

もちろん部品やら色々と作業等が必要ですが、約30分で作業は完了します。

中古の部品を使ってもボチボチ高いですが、私みたいに“純正装備”にこだわる方にはおススメのカスタムだと思います。

E60後期と同じ機能へのバージョンアップですので・・・
ハンズフリー機能のみで、音楽をBluetoothで飛ばすことはできません!!

『どの部品を買えばいいですか?これ適合しますか?』など問い合わせが多く、答えるのが段々大変になってきましたので、部品の持ち込み不可です。また、そのような質問にもお答えできません。

新品パーツで作業をすると、部品代だけでもとても高額になりますので純正中古部品にて対応いたします。国内もしくは海外での手配となりますので、部品代は購入するタイミングで異なりますので記載はいたしません。

が!!参考までに私の場合は、部品代は約2万でした。

E60/61前期の使えないハンズフリー機能を使えるハンズフリー機能へとバージョンアップしたい!!という方は当店まで^^

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~19:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ(24時間OK!!)
【LINE ID】mercury-auto

E92 M3 CICコントローラー化

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越の欧州車(特にBMWのE系)に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

今回も、E92 M3オーナーさんに大人気のCCCタイプのi-driveコントローラーをCICタイプ(ボタンがいっぱい付いているやつ)のコントローラーへレトロフィットです。

BMW E92 M3 CICコントローラー化
2016-02-06 08.40.48CICコントローラーへの載せ替え作業自体は、事前にオーナー様が行っております。ここまではオーナー様ご自身で簡単に行えます^^
2016-02-06 08.41.00DIYで載せ替え作業をされる方は、ご自身で適合&部品番号は調べてださいね~。中古部品持ち込みの方も同様です。

もちろん載せ替えただけでは、かなり重要な操作ができません(汗)

という事で、ここからが当店の出番です。

CICコントローラーが使えるようにゴニョゴニョと作業させていただきます。

その後、オーナー様に操作していただき、正常動作する事を確認いただきCICコントローラーのレトロフィット化完了です。

この度はご依頼ありがとうございました。

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~19:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ(24時間OK!!)
【LINE ID】mercury-auto

E60前期 後期 アダプティブコーナリングライトへレトロフィット

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越の欧州車(特にBMWのE系)に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

今までは、できますよ~っと気軽に作業を引き受けちゃって、あちゃ~~><ってなってる他のカスタムショップさんからのヘルプで呼ばれたり等して、こそ~~っとやっていた“後期アダプティブコーナリングライトへのレトロフィット”ですが、、、

他店でグチャグチャに配線をされた後の車両を修正する事が多く、トラブルシュートを行い手直しするのは、最初から取り付けるより作業工数を使いますので、当店でもE60/61のカスタムメニューとしてブログ公開(作業メニューにラインナップ)する事にしました。

今回の内容は、見た目だけのなんちゃって後期仕様ではなく、見た目はもちろんのこと、機能も後期と全く同じ仕様となります。

ある意味、完全な後期仕様化です。

ただし!!部品代などかなりコストはかかります・・・><
ですので、見た目だけのなんちゃって後期仕様は別途メニューを設けます。

今回のオーナー様も、他店で取り付けてもらったけど、ちゃんと動かない。という事で、遥々名古屋からお越しいただきました。

ブログ等には一切E60のアダプティブコーナリングライトへのレトロフィットの事は記載していなかったので、「何故うちなら直せる」と知っているのかと疑問に思っていたのですが・・・

オーナーさんと色々お話ししていたら・・・
お友達の某氏からのご紹介でした。ありがとうございましたm(__)m

という事で、本題の・・・

BMW  E60(前期) 後期アダプティブコーナリングライト化

2016-02-04 11.34.35後期ヘッドライトのアダプティブコーナリングライト機能を有効にするために必要なモジュール類はすでに車両に搭載済でしたので、動かない原因がどこにあるのか、必要箇所をバラし配線を確認したりプログラムをチェックしたりしていきます。

これが意外に時間かかります・・・><

ダメな個所を手直しし、ゴニョゴニョと色々とやり直して、オーナー様にギョロギョロ動くヘッドライトの動作確認していただき任務完了。

ご依頼ありがとうございました。

お礼も含め作業完了後、某氏とLINEしていたのですが・・・

国産車感覚で載せ替えを行っているショップさんや、中途半端なDIYでは、コーナリングライト部分が溶けたりと不具合がたくさん出ている。とのこと。

そりゃ~あのままでは溶けますよね。。。

確かに地元の友達も後期ヘッドライトを溶かしてましたし。
E60/61前期で後期ヘッドライトへの載せ替えは簡単そうに見えますが、色々落とし穴がありますのでDIY等で作業される方はご注意ください。

お餅みたいにドロ~ンとこんなんになっちゃいますよ。
12656172_572072636285508_1632174051_o↑画像提供元は地元のお友達

画像ありがとうっすm(__)m
画像のお礼は・・・
帰省した際に次の後期ヘッドライトが溶けないようにしますね。

E60/61後期ヘッドライト化時のコーナリングライト部溶けに関してのメニューは、別途ブログで記載させていただきます。

作業メニューや料金・注意事項等はこちら。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~19:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ(24時間OK!!)
【LINE ID】mercury-auto